top of page

平成30年度 京都府民公開講座

「思いをつなごう! ~ひきこもり経験者、家族、支援者の立場から~」

を開催します。

 

京都府作業療法士会 会長 平山 聡

 

この度は,私たち京都府作業療法士会事業局公益部「ひきこもり支援OTチーム」

主催の京都府民公開講座「思いをつなごう! ~ひきこもり経験者、家族、支援

者の立場から~」のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

この講座は,何らかの理由でひきこもっている方やその経験者,ご家族,関係の

方々にお集まりいただき,「ひきこもり」を共通のテーマとして共に思いをめぐ

らせることや,作業療法士がお役に立てることがらについて共有していただくこ

とを目的に,平成29年12月に初回を開催し,今年度で2回目の開催となります。

この講座を企画・運営している「ひきこもり支援OTチーム」は,精神科の医療

機関に勤めている作業療法士が集まり,事例検討や情報交換を行っている「精神

科作業療法勉強会」の有志をコアメンバーとして,平成28年度に発足したチームです。

我々作業療法士の日々の業務において,精神科作業療法の対象になる方々が,その生涯のどこかの時期に,何らかの理由で「ひきこもり」の経験をされることが多い現実に触れるにあたり,作業療法士として普段の職域で活用している知と技を生かし,この「ひきこもり」という時期と、その前後において,その方らしいよりよい生活に向かってゆくためのお役に立ちたいと考えているメンバーが集まっています。

このチームの活動としては,地域のひきこもり支援活動への参画や,ひきこもり支援団体及び親の会での事例検討会や個別活動・グループ活動への介入,先駆的な取り組みを実施している地域の視察などを行い,定期的にチームメンバー会議を開いて,事例検討や介入のための協議,講演会や研修の準備を行っています。

また,このホームページで紹介している京都府民公開講座もチームの中心的な活動と位置付けて,今後も継続して開催してゆく予定です。

さて,国の施策としましても,平成29年度に「精神障害にも対応した地域包括ケアシス

テムの構築に向けて」という推進事業が提起され,精神障害の有無や程度にかかわらず,誰もが安心して自分らしく暮らすことができるような地域共生社会の実現に向けて,各市町村単位での取り組みが始まっています。

その方にとって必要な「ひきこもり」の意味とは?「ひきこもり」のための時間と在り方を保障することとは?「ひきこもり」から活動の場にスムーズに移ってゆけるような地域社会の実現とは?等々,この講座が「ひきこもり」をテーマに来場者の方々と共に考える1日になればと願い,チームメンバーで分担して企画・準備にあたっています。

皆さんのお越しを心よりお待ちしております。どうぞ,ぜひ会場に足をお運びください。

平成30年9月吉日

1513858606226 (002)2.jpg
bottom of page